Tweets at 2020-09-03


IVRC実行委員会なうです

#IVRC2020 オンライン審査会は9月12日…! https://t.co/jmLw6Bbz1R https://t.co/TJdOozdcGm

RT @FISCO48894519: <7974>任天堂、大幅続伸で6万円台乗せ。6万円台は2008年7月以来およそ12年ぶりとなる。米大統領選の民主党候補であるバイデン陣営が、同社のゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」を選挙活動に活用すると伝わり、足元では上昇ピッチが速まっ…

#CEDEC2020 [聴講中]タイトル買収からチーム統合までの1年間 〜コトダマンのXFLAG移管の舞台裏〜 9月 3日 (木曜日)⋅13:00~14:00 株式会社ミクシィ 江本真一 株式会社ミクシィ 中村 泰良 https://t.co/5GT8OaIugW

@izm 「C++のためのAPIデザイン」良書だ… 三宅さんとSBPさんで校正している頃を思い出した in reply to izm

A Halo for Andromeda via NASA https://t.co/DvSSHQFQMX https://t.co/TYl9lUfJLE

江本さん元気そうでなによりだった in reply to o_ob

#CEDEC2020 聴講中 いい声… 自己対戦と強化学習によるNPCの意思決定の研究事例 株式会社スクウェア・エニックス 眞鍋和子 https://t.co/eD7ias3uBd

無料セッション https://t.co/OCB4ejjcg5 「ドラゴンクエストライバルズ」 ゲームプレイに関する情報がないまま 不完全情報不確定ゲームのモンテカルロ木探索の話であることはわかったんだけど 米光一成さんの「King of Wands」みたいなゲームかな?? in reply to o_ob

ゲームの紹介(探した) https://t.co/No4iebPiPR モンテカルロ木探索に至るまでの説明が丁寧…。 tic-tac-toeは説明しやすいけど DQRのステートはめんどくさそうだな… in reply to o_ob

#CEDEC2020 カービィUIでおもてなし!「ゲームとプレイヤーを繋ぐUI」を目指して スライドの見やすさ素晴らしい

#CEDEC2020 この時間枠、どれも面白そうだった…。 「ゲームを使用した社会復帰について」 こころケアクリニック 大塚 舞子 こころケアクリニック 馬場 誠 レギュラーセッション(60分) https://t.co/OMFtxZmTNp

同じ枠、一通りザッピングしたけどこのセッションが一番価値あるように思う。 Excelプロタイピングとかも使いこなすデザイナーさんがマイクラで海外のリゾートホテルを共同作業で建築している…。 in reply to o_ob

コメント欄がとても役に立つセッションだった…これってタイムシフトで観れるんだろうか… 関連引用 5分でできる職場のストレスチェック|こころの耳: https://t.co/EBz22utpVj in reply to o_ob

コメント欄との対話もすばらしく SNS可で再演していただきたいぐらいの内容だった。 こころケアクリニック https://t.co/wyZY6BArvn in reply to o_ob

次の時間枠が今年最大にリアタイ参加選択悩むやつ… ・AniCast Maker ・REALITY / バーチャルライブ配信アプリの成長と負荷に耐えうるサーバ構成事例 ・多様性を許容するリモートワーク環境 ・3D美少女キャラのモーションキャプチャ

#CEDE2020 REALITY / バーチャルライブ配信アプリの成長と負荷に耐えうるサーバ構成事例 株式会社WrightFlyerLiveEntertainment 鈴木 康士郎 株式会社WrightFlyerLiveEnt… https://t.co/Fzxianc9zt

RT @shi_k_7: 4窓。。。。聖徳太子 https://t.co/vxMQf61zmc https://t.co/cYNStTWn0D

@GOROman AnicastはYouTube Liveあるからまだよい… (コメントは異世界) in reply to GOROman

しれっと「自分たちも『なりたい自分で生きていける』世界を作る」と宣言するところかっこいい・・・ https://t.co/S627tbst3f in reply to o_ob

これまでの歴史。 「REALITY Avatar」というアプリがあったの覚えている…? 最近は低遅延モード、コラボ、YouTube視聴やLiveゲームなどできるようになっています。 https://t.co/uHcntYCBBz in reply to o_ob

「この2年間でユーザ数が大きく増加」 「サーバリクエストも比例して増加」 縦軸に数字を入れないテクニカルな表現… https://t.co/rtWVn0Wit3 in reply to o_ob

鈴木さん「APIサーバについて」 GCPでのマイクロサービスで構成されております GAE,GKE,監視…すべて一つのチームで運用しています https://t.co/P0WAJSj3h4 in reply to o_ob

REALITYのサーバ群 構成とその変化について 「リリース当初(2018/10)」 ・ライブ配信の特性からリクエストの増減が過敏 ・cronオートスケーリングのタイムアウト ・キャッシュ(GAE/memcache) https://t.co/208s4uzEDI in reply to o_ob

REALITYのサーバー構成1周年(2019/8) ・アプリ統合 ・BFF(Backends For Frontends) そして現在(2020/8) ・GAE/Go 2nd gen対応(Go1.12) ・Pure Goに近づい… https://t.co/zLAPZCXV2W in reply to o_ob

課題。 ・CloudSQL ・SQL問題が顕在化 ・instanceの荒ぶり ・初期に作成したSQLは気づきづらい→検知する仕組み ・レプリケーションのパフォーマンス ・ユーザ増加→DBのread/writeが多くなり詰まる →C… https://t.co/FBYMUhhhgx in reply to o_ob

費用面の課題 ・GAEコスト、最適化 ・常時ある程度のinstanceが上がっている状態であれば割高 →GKEで1/8~1/9に抑える ・GAEからGKEへの移行  レイテンシにも効果(urlfetchでLBでのオーバヘッド)… https://t.co/yNsiAd1b6h in reply to o_ob

APIサーバまとめ フェーズごとの要件に対して柔軟に対応できた https://t.co/KaaqQXCjxK in reply to o_ob

続いて「ライブ配信基盤」について増住さんから ・Websocket ・Protobuf形式でシリアライズ ・配信データのボリュームが大きい ・パトロール・監査のために参照可能な方式で保存する必要がある →配信音声やラベル付き配信デ… https://t.co/RlTjBqjuDj in reply to o_ob

Node.js Redis Pub/Sub スケーラビリティに問題がある 分散させると…エンドポイントレベルのシャーディング、運用コストが高い。 https://t.co/PwUtgVwESS in reply to o_ob

REALITYのサーバで実現したRedis Pub/Subのスケールアウト …さらっと出てきた図がすごい… https://t.co/3w4Ct5olLh in reply to o_ob

この構成によって更なる横展開効果が。 事例1:コラボ配信サーバ ・アバタービデオチャット的なコンポーネント ・ボイスチャットの音声ミキシング 事例2:ゲーム配信サーバ ・ゲームサーバ+ゲーム配信の視聴サーバの機能 https://t.co/IzZ7Y5JiOy in reply to o_ob

先ほどのライブ配信データからのパイプライン構成 ・Apache Beam Java SDK ・Cloud DataFlow Streaming ・監査用音声アーカイブファイル生成 https://t.co/9bg6H7rM05 in reply to o_ob

ライブ配信データのパイプラインと 音声アーカイブ(デカい) ・Streaming Pipeline→Opus→Oggコンテナ→Cloud Storage 同時配信数の増加→比例して処理データ量増→Cloud Dataflow側で… https://t.co/D61W9dwCqX in reply to o_ob

まとめです ・マネージドサービスを積極的採用 ・ロックインを避ける ・技術の固定化をしない 変化に対して柔軟、変化に対して柔軟に。 PR: 採用関係はこちら↓ https://t.co/TVQPv93bt0 https://t.co/rybJBs98KT in reply to o_ob

サーバーインフラエンジニアのみなさんも REALITYさわってみてくださいね! https://t.co/pOnfloU7rt in reply to o_ob

質疑応答より Q:サーバー/インフラエンジニアとビジネス側の連携はどのくらい取れているでしょうか? A:分かれていないというか、結構密、そうとう密。 Q:websocketでおくってるopus圧縮した音声データは1パケットどの… https://t.co/WgRXOSjl2d in reply to o_ob

Q:3Dモデルデータは事前にクライアントに送っておくのですね A:そうですね! Q:redis pub/subのトラフィックは問題にならなかったでしょうか? A:大丈夫、狙い通り、全く問題ならずpub/subの詰まりも発生しない… https://t.co/dxKIB9PUUI in reply to o_ob

同じ会社の同僚なのだけど、ちょうどpub/subのスケール問題で聞きたかった話が聞けて良かった…もちろん社内slackで質問するのもできるんだけど、公開の場で歴史的経緯や実際の成長込みでの話を公開で話せるレベルで技術力あるの大事な… https://t.co/igYr7gVtoC

さて本日もう一本CEDEC見たかったけど、 自分の講演資料完成させないと殺される…

今回の #CEDEC2020 途中でインタラクティブセッションがなくなってしまったのです(公募→採択→コロナで無くなった) ウチのラボからはこんな発表を予定しておりました ライブエンタメ向け熱狂共有技術 「#VibeShare… https://t.co/HSYMW7m5Sv

RT @tanakayoshikazu: なかなか真似できないレベルに、技術投資が進んでいます。 https://t.co/UmHBUDZ94s

@masafumi あとは講演終了後の「質問ありませんか?」から30秒は待つのが大事ですね in reply to masafumi

RT @nemchan_nel: 【特報】 フランスの有名新聞「Libération」 @libe で、私「バーチャル美少女ねむ」のVTuber伝道活動 #人類美少女計画 とテーマ曲 #ココロコスプレ が特集されましたー(≧∇≦)ー!!! 信じられませんが、マジです⚡⚡⚡ L…

@nemchan_nel @libe @AgnesGiard むしろnemより有名になったのでは in reply to nemchan_nel

RT @libe: [Blog les 400 culs] Au Japon, les influenceurs en ligne sont maintenant des VirtualTubers, c’est-à-dire des humains déguisés en p…

RT @BredikhinaL: [lunch break thoughts] The notion of kawaii did not exist in the cultures I was brought up in. So I’ve always wondered, h…

@BredikhinaL In Kansei Engineering context, 「かわいい」工学 大倉 典子 https://t.co/VPvrmrmaOz “Kawaii” as an Affective Value https://t.co/bmLNFhfSWf in reply to BredikhinaL

@masafumi Q&Aの盛り上がりがいいときに 登壇者側が一方的に質問打ち切っちゃう感が 喪失感とあいまってUXよくない in reply to masafumi

@GOROman ドリキャスの方が数倍楽…少なくとも2-4倍ぐらい in reply to GOROman

@GOROman 当時RenderWareにいました… zソートといえば…とある多機種同時開発のタイトルで体の一部が半透明、しかも奥行きが高速に入れ替わるキャラがいて辛かった記憶を思い出した… in reply to GOROman

@GOROman ありがとうございました😊 実は #CEDEC2000 で登壇した事あります https://t.co/l5aNrNLDu4 in reply to GOROman

悩んで悩んだ挙句 選んで良いセッションだった 他もタイムシフトで観よう https://t.co/XAieGAYbTZ in reply to o_ob

edge://surf で懐かしい感じのサーフィンゲームが遊べるって知ってた? ネットが繋がっていないと表示される 3000mぐらいはいけた https://t.co/ng0aigt0f4

RT @MicrosoftEdge: Enjoying the Edge surf game? Some of your favorite surfin’ characters are here with pro tips on how to level up your gam…

RT @MicrosoftEdge: @Shawn35310468 We went 8-bit in the name of SURF. 😉